COMPANY
INFORMATION
企業情報
COMPANY
INFORMATION
INFORMATION
企業情報
MANAGEMENT
PHILOSOPHY
経営理念
MANAGEMENT
PHILOSOPHY
PHILOSOPHY
経営理念
経営方針
経営方針
忠恕(ちゅうじょ)は、100有余年の両備グループの歴史の中で脈々と受け継がれてきた
創業者の思いです。真心からの思いやりを意味し、全ての社員が仕事をする上での指針としています。
そしてその忠恕を、社会、お客様、社員への3方向に展開したもの、つまり、
社会への思いやりとして「社会正義」、お客様への思いやりとして「お客様第一」、
社員への思いやりとして「社員の幸せ」、を経営方針としています。
創業者の思いです。真心からの思いやりを意味し、全ての社員が仕事をする上での指針としています。
そしてその忠恕を、社会、お客様、社員への3方向に展開したもの、つまり、
社会への思いやりとして「社会正義」、お客様への思いやりとして「お客様第一」、
社員への思いやりとして「社員の幸せ」、を経営方針としています。
忠恕(ちゅうじょ)は、100有余年の両備グループの歴史の中で脈々と受け継がれてきた創業者の思いです。
真心からの思いやりを意味し、
全ての社員が仕事をする上での指針としています。
そしてその忠恕を、社会、お客様、社員への
3方向に展開したもの、つまり、
社会への思いやりとして「社会正義」、
お客様への思いやりとして「お客様第一」、社員への思いやりとして「社員の幸せ」、を
経営方針としています。
真心からの思いやりを意味し、
全ての社員が仕事をする上での指針としています。
そしてその忠恕を、社会、お客様、社員への
3方向に展開したもの、つまり、
社会への思いやりとして「社会正義」、
お客様への思いやりとして「お客様第一」、社員への思いやりとして「社員の幸せ」、を
経営方針としています。
COMPANY PROFILE&
HISTORY
会社概要&沿革
COMPANY PROFILE&
HISTORY
HISTORY
会社概要&沿革
社名 |
国際両備フェリー株式会社 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 |
1960年10月4日 |
||||||
資本金 |
1,760万円 |
||||||
事業所 |
TEL:0879-75-0405 FAX:0879-75-1871
TEL:087-851-9848 FAX:087-822-7348
TEL:086-274-1222 FAX:086-274-1227
TEL:03-3769-7878 FAX:03-3769-7877
TEL:0879-62-5001 FAX:0879-62-5005
|
||||||
事業内容 |
一般旅客定期航路事業/ 高松港~小豆島池田港・ 新岡山港〜小豆島土庄港の旅客船事業 ホテル業(オーキドホテル) 東京港定期航路(御座船 安宅丸) |
||||||
運航航路 |
高松港~小豆島池田港 新岡山港~小豆島土庄港 |
||||||
役員 |
|
沿革
沿革
1928年 (昭和3年) |
南備海運合資会社設立 |
---|---|
1949年 (昭和24年) |
南備海運株式会社設立 |
1960年 (昭和35年) |
南備海運株式会社が、海運合資会社と合併 |
1963年 (昭和38年) |
国際フェリー株式会社設立/資本金280万円 |
1964年 (昭和39年) |
|
1965年 (昭和40年) |
第三こくさい丸(133t)就航 |
1967年 (昭和42年) |
|
1968年 (昭和43年) |
|
1969年 (昭和44年) |
|
1972年 (昭和47年) |
|
1981年 (昭和56年) |
|
1982年 (昭和57年) |
オーキドホテル営業開始 |
1987年 (昭和62年) |
池田港フェリーターミナル“レスポール”完成 |
1990年 (平成2年) |
第三十一こくさい丸(905t)就航 |
2001年 (平成13年) |
|
2005年 (平成17年) |
おりんぴあどりーむ (967t)就航 |
2007年 (平成19年) |
|
2011年 (平成23年) |
東京港定期航路事業を東京で開始(御座船 安宅丸) |
2013年 (平成25年) |
オーキドホテル吸収合併 |
2019年 (平成30年) |
おりんぴあどりーむ せと(942t)就航 |
2020年 (令和2年) |
国際フェリー株式会社と両備フェリー株式会社が合併し、 国際両備フェリー株式会社を設立 |
社名 |
瀬戸内観光汽船株式会社 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 |
1969年8月12日 |
||||||
資本金 |
7,400万円 |
||||||
事業所 |
〒701-3202 岡山県備前市日生町寒河2570-26(日生本社) TEL:0869-72-0698 FAX:0869-72-0826 〒761-4145 香川県小豆郡土庄町大部3746-32(小豆島大部営業所) TEL:0879-67-2331 FAX:0879-67-2332 |
||||||
事業内容 |
一般旅客定期航路事業/ 岡山日生港〜小豆島大部港の旅客船事業 せとうちツーリズム事業 (第二種旅行業務国内 登録番号 岡山県知事登録2-401) せとうちクルーズ船チャーター事業 |
||||||
運航航路 |
岡山日生港~小豆島大部港 |
||||||
役員 |
|
沿革
沿革
1969年 (昭和44年) |
瀬戸内観光汽船株式会社設立 |
---|---|
1971年 (昭和46年) |
日生港~大部港間、一般旅客定期航路 |
1972年 (昭和47年) |
カーフェリー化に事業計画変更 自社船カーフェリーを建造 |
1974年 (昭和49年) |
自社船カーフェリー 一日6便を5便へ変更 |
1984年 (昭和59年) |
ひなせ丸就航 |
1990年 (平成2年) |
第三ひなせ丸(936t)就航、カーフェリーひなせ売船 |
2000年 (平成12年) |
フェリーひなせ(998t)就航 |
2005年 (平成17年) |
両備グループ入り |
2018年 (平成30年) |
せとうちツーリズム推進部設置 |
社名 |
神戸ベイクルーズ株式会社 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 |
2001年6月 |
||||||
資本金 |
1,000万円(両備ホールディングス100%出資) |
||||||
事業所 |
〒650-0042 神戸市中央区波止場町7-1 TEL:078-360-0039 FAX:078-360-0038 |
||||||
事業内容 |
旅行団体、一般乗船客の観光遊覧業・企業、 旅行社の貸切チャーター業 (結婚式二次会、歓送迎会、新年会・忘年会等) |
||||||
運航航路 |
神戸港内定期遊覧船観光、 明石海峡大橋周辺貸切遊覧 |
||||||
役員 |
|
沿革
沿革
2001年 (平成13年) |
・神戸ベイクルーズ有限会社設立 資本金300万円 ・ポートオブコウベ号(148t)就航 |
---|---|
2002年 (平成14年) |
プロムナード号(19t)就航 |
2003年 (平成15年) |
・ベイ・ムラマサ号(69t)就航 ・プロムナード号売船 |
2005年 (平成17年) |
・ロイヤル プリンセス(414t)就航 ・すずかけ号(190t)就航 ・ポートオブコウベ号売船 |
2006年 (平成18年) |
オーシャン プリンセス(170t)就航 |
2007年 (平成19年) |
オーシャン プリンセスからロイヤル プリンスへ船名変更 |
2009年 (平成21年) |
ロイヤル プリンスからオーシャン プリンスへ船名変更 |
2010年 (平成22年) |
両備グループ入り |
2011年 (平成23年) |
神戸ベイクルーズ有限会社から神戸ベイクルーズ株式会社へ |
社名 |
津エアポートライン株式会社 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 |
2004年1月21日 |
||||||||
資本金 |
1,000万円(両備ホールディングス株式会社100%出資) |
||||||||
事業所 |
〒514-0010 三重県津市なぎさまち1-1 TEL:059-213-6582(代) FAX:059-246-5558 |
||||||||
事業内容 |
高速船の一般旅客定期航路事業 (中部国際空港への海上アクセス) |
||||||||
運航航路 |
津なぎさまち(津新港)~中部国際空港(セントレア)間 |
||||||||
役員 |
|
沿革
沿革
2004年 (平成16年) |
津エアポートライン株式会社設立 両備運輸(現在の両備ホールディングス)100%出資 |
---|---|
2005年 (平成17年) |
津なぎさまち⇔中部国際空港間の航路開設 |
2009年 (平成21年) |
松阪高速船の航路を引き継ぎ、松阪⇔中部国際空港間の運航開始 |
2011年 (平成23年) |
ダイヤ改正実施、松阪航路の直行便を廃止 |
2016年 (平成28年) |
ダイヤ改正実施、松阪航路休止 |